ハイドマウントをYSマウントに改造。
前回ハイドマウントのゴムが切れて一度修理しましたが今回も振動が出たので調査した結果、やはりマウントが破損していました。このまま使うのは忍びないので今回は修理を止めて、メンテがやりやすいYSマウントに戻すことにしました。
左側がハイドマウントです、右が今回改造したYSマウント、この改造は結構手間がかかりますね。ハイドマウントは外してしまえば防火壁から前はがらんとして何もありません。
ここへ6ミリのベニヤ板を貼り付けなくてはなりませんが、なんとこの位置へは切り抜いたベニヤが入りません。つまり入り口の方が狭くて中が広いので作っては見たけれど入らないのです。
そこで切り出したベニヤを真ん中から切断することにしました。半分に切って中へ入れてから接着して繋ぐこととしました。
難しいのはなかなか上手く合わないことですね。何回も型紙を取って丁寧にあわせてから鋸で切断します。切ったマウントベニヤを中へ入れて合わせてからエポキシ接着剤でけがいていた規準線に合わせて貼り合わせます。
この時何回もエンジンを取り付けたり取り外したりして芯を合わせなければなりません。これが半日かかりました。
2日がかりで何とか出来上がりました。防火壁にあたる部分は上下に2ミリベニヤでサンドイッチしました。これでどうやら完成です。
マウントベニヤには薄手のグラスを貼りました。ほんとはカーボンを貼ればいいのですが私には出来ません。今週はテストです。
| 固定リンク
「ラジコン情報」カテゴリの記事
- まるで真夏のような暑さです(2018.04.22)
- 今日は西風強風飛行ならず(2018.04.08)
- 今年初めての飛行場草刈(2018.03.25)
- とても暖かかった飛行場(2018.03.04)
- 新年初飛行会(2018.01.14)
コメント